人気ブログランキング | 話題のタグを見る

暮らしをつくるDIY*スプンク

erisuke.exblog.jp
ブログトップ
2022年 12月 07日

ン十年前のクリスマスプレゼント

タンスの奥から手編みのマフラーが出てきました、、

こ、これは確か、結婚前に夫へプレゼントしたマフラーでは?

ン十年前のクリスマスプレゼント_c0224982_10295879.jpg

すっかり忘れていたけどこんなの編んでいたんだね(;'∀')
ワタシも編み物できたのか~

とは言え

このマフラーを夫が身に着けているところを見たことが無い!!!

もういいや、自分のものにしてしまおうと
昨日から自分の首に巻き付けております。

ちょっと短くて使いづらいですが

当時のワタシにはこれが精いっぱいだったんだな、と思うと笑えます。




















# by s-pnk | 2022-12-07 10:42 | その他のてづくり | Comments(0)
2022年 11月 06日

シュウメイギクだったかしら

お花の写真がかわいく撮れてウキウキな朝。
シュウメイギクだったかしら_c0224982_11564013.jpg

シュウメイギクという名だったかしら、
ご近所さんにもらったのが毎年かわいい花を咲かせてくれます。

シュウメイギクだったかしら_c0224982_14572601.jpg
シュウメイギクだったかしら_c0224982_14573683.jpg
ジューンベリーの葉っぱも色づいてこの時期とってもキレイだし

シュウメイギクだったかしら_c0224982_14574605.jpg
多肉ちゃんもぷくぷく太ってカワイイね。

寒くもなく暑くもなくいい季節!



この間はチューリップの球根を買ったので
そろそろ植えなければいけないし・・・

その前に花壇の土を少しふるってやらねば・・・

あぁ、そしてペンキが剥げてきたフェンスやベンチを
きれいに塗り替えてやらなければ・・・

やることがてんこ盛りな秋。



この間の段ボールはスタンプにしてみましたヨ。

シュウメイギクだったかしら_c0224982_12104982.jpg
シュウメイギクだったかしら_c0224982_12111564.jpg
段ボールでスタンプ作ってみたら意外とカワイイのができた!




















# by s-pnk | 2022-11-06 12:08 | 日々 | Comments(0)
2022年 10月 20日

カットカットカット、そして読書

新しいおもちゃ「ダイカットマシン」で
いろいろカットして遊んでおります。


カットカットカット、そして読書_c0224982_12341073.jpg
カットカットカット、そして読書_c0224982_12344808.jpg
カットカットカット、そして読書_c0224982_12351616.jpg
フレークシールの作り方




こちらは表紙に惹かれて買った文庫本
こういうおうちの絵に弱い(*`艸´)

カットカットカット、そして読書_c0224982_12441211.jpg

秋の夜長にじっくり読みたいと思います。














# by s-pnk | 2022-10-20 12:54 | Comments(2)
2022年 09月 12日

ずいぶんキッチンらしくなってきた我が家のキッチンDIYまとめ


ずいぶんキッチンらしくなってきた我が家のキッチンDIYまとめ_c0224982_07585983.jpg

チマチマとDIYしてきた我が家のキッチンのまとめ記事を
向こうのブログに書きました。

自分で書いたものを見返してみて

「あぁ、ずいぶんとキッチンらしくなってきたもんだ」なんて
まるで他人事のような感想を抱いてしまった、アハハ

最初はこんな感じ

キッチン作りスタートした頃(14年前)



ずいぶんキッチンらしくなってきた我が家のキッチンDIYまとめ_c0224982_08060460.jpg

他の床とか壁とか何もできてないけど
ごはんを作って日々生活していかなくちゃならないから
キッチンだけ先に作った。

この画像をよく見ると、拾ってきた枝に布をかけてカーテンにしている・・・

ずいぶんキッチンらしくなってきた我が家のキッチンDIYまとめ_c0224982_08095239.jpg

キッチン組み立てが終わらないことには
水道工事やガス工事もできないので
待ちくたびれた水道設備の親方に
「奥さんはやくキッチンつくっちゃえよー」なんて急かされていたなぁ。

はやく作っちゃえと言われてもトイレも洗面所も作らないといけないし
キッチンとトイレと洗面所、
優先順位の一番はどれだ???

なんて考えていた頃。

その頃 庭に仮設トイレ置いていたからトイレは最後でいーかぁ、なんて思ったり。

まぁいろんなことを思い出しました。

良かったらみて下さいね。


キッチンDIYまとめ










# by s-pnk | 2022-09-12 08:25 | 家づくり | Comments(0)
2022年 08月 30日

あぁ、コロナ感染の夏

第7波にしてとうとうコロナに感染してしまいました。



はじまりはノドの違和感・・・

夜寝る時になってノドが何だかおかしいぞ、と気が付き
嫌~な予感がして体温計で測ってみたけど平熱。

そのまま就寝しましたが
翌朝、発熱していました。

ワタシが熱を測っている横で夫が「俺もノドが痛いんだよ。」と言い出し
その後みるみるうちに夫も発熱。
二人そろってコロナになってしまったのか??

もしもの時のためにドラッグストアで買っておいた検査キットがあったので
3箱あったうちのひとつをまずワタシが試してみました(唾液タイプ)

が、唾液が少なかったらしく失敗、、、無効と出てしまい
次はネットで梅干しの画像を見ながら2箱目に挑戦したけどやっぱり無効。
(2箱無駄にした!!)

最後の3箱目は夫が使い、結果は陰性でした。

「な~んだ!コロナじゃなかった」と夫は喜んでいましたがやっぱりここは
病院で検査してもらったほうが良いと

近所の発熱外来やってる病院を調べて電話をしたけどまったくつながらないのです。

何時間かけつづけても
「ただいま電話が混みあっているのでしばらくしてからおかけ直しください」
のメッセージばかりでだんだん不安になる・・・。

午後になってようやくつながった!と思ったら
すでに予約がいっぱいでまた明日電話かけなおしてくれと言われガックリ。


次の日ワタシはもう熱が39度になり
電話をかける気力もなく
まだその時は38度くらいだった夫があっちこっち電話をかけつづけ
やっと予約がとれたのでした。
このご時世、発熱しても病院でみてもらうまでが大変なんだなーと
自分がその立場になって初めてリアルに感じました。


車で病院に着くと、車からまったく降りずに
受付、問診、PCR検査、会計、薬の受け取りまですべてドライブスルー方式でした。
そうそう、薬局ではサービスで栄養ドリンクつけてくれたっけ。

検査を受けた翌日電話がかかってきて告げられたのは


「お二人とも、陽性です」


やはりコロナだったか、、、どうしよう。


どうしようと言っても感染してしまったからには
とにかく10日間は外に出ず、おとなしくしている他ありません。

買い物に行けないので保健所に電話すると
その日のうちにこんなに食料(無料)届けてくれました。
本当にありがたかった!!!

あぁ、コロナ感染の夏_c0224982_14174709.jpg

その後に「そうか、こんな時の為にネットスーパーというものがあるんじゃないか!」と思い出し
初めてネットスーパーを利用してみましたが
これも本当に便利。

世の中とっても便利になっているのね。

ネットスーパーではフルーツゼリーやバナナをたんまり注文しました。

というのもワタシ、味覚障害と嗅覚障害がでてしまい
ゼリーやバナナくらいしか食べられるものがなかったのですよ、とほほ。
(夫のほうは大丈夫でしたが)

最初に気づいたのは生姜でしたね。

うどんを茹でて玉子おとしてチューブ生姜をにゅるっとして
さーて醤油かけていただきましょうと一口食べたら
生姜の味がまったくしない、、、

生姜少なかったかな?とさらにチューブから生姜出して
生姜もりもりにして食べたけどやっぱりまったく味がしないのです。

おかしいな、とそこからいろんなものを試してみたけど
何を食べても美味しくないので食欲がなくなりました。

冷やしたゼリーはつるんと食べやすいので
こんなのもよく食べたなぁ。




自分が今食べてるのがグレープフルーツ味なのか?
それともマスカット味なのか?
わからないのがちょっとかなしいけれど、食べられるものがあるだけでありがたかったな。

さすがにゼリーとバナナだけだとお腹がすいてしょうがないので
他に食べられるものはないか??と探した結果
じゃがいもなら美味しく食べられると気づいて
それからはじゃがいもばっかり(笑)

そしてニオイの無い世界がこれほど味気ないものだとは
想像もしていませんでした。

今までホームベーカリーでパンを焼くと
焼けるころには部屋中いい香りが漂って幸せ気分を味わっていたのが
コロナになってからは
「ホームベーカリー動いてる???」っていうくらい
パンの焼けるニオイもまるで感じない。
焼きあがってフタあけて窯から焼きたてのパンを取り出す時もなんのニオイもしないのです。
これにはマイッタ!

緑茶を飲んでも十六茶を飲んでもすべて白湯にしか感じない・・・
コーヒーはただ苦いだけで美味しくない。
ビールも全然美味しくない!

今回一番つらかったのはこの味覚障害と嗅覚障害でしたね。
あとは、声がでない時期がありこれもけっこう大変(;´A`)
それから電話がつながらないもどかしさ、をヒシヒシ感じました。

病院、保健所もそうですが保険会社に入院保険の請求をしようと電話してもホントにつながらなかった!
(コロナの場合、自宅療養でも入院保険がおりるとの事)








そうそう、行きたかった花火大会はライブ配信で楽しみましたよ。

あぁ、コロナ感染の夏_c0224982_11014358.jpg

天井からスクリーンをぶら下げて
プロジェクターで大きな画面にして見たら結構たのしめました。


それにしても 
もうコロナは懲り懲りです。





味覚障害と嗅覚障害その後

10日間の療養期間が終わってからも
ニオイと味がわからないのが続いていたので
これいつになったら元の世界に戻るんだろ?と少し不安でしたが、、

13日目の午後、突然ニオイが戻ってきました!

よかった。

咳はまだつづく。

皆さまもお気をつけて。。。







# by s-pnk | 2022-08-30 16:18 | 日々 | Comments(0)