2019年 05月 09日
きのう足場を組んでもらって いよいよ今日から作業のスタートなのですが やはり、いきなりペイントというワケには行きません。 とりあえず今日は 久しぶりの足場に慣れることが第一の目的。 それから、塗る前の準備として 外壁のお掃除しないとね。 ヘルメットをかぶって足場にのぼり ホウキでゴミをはらっていきました。 この段階では くもの巣や鳥の糞なんかをペッペッと払うだけ。 その後は隅々チェックして 釘が浮いてるところをトンカチで叩いて 雨どいがはずれかかってるところは しっかりとめました。 この間 大工さんに 「ヤスリで汚れをきれいに落としてから、塗るんだよ」 と言われていたので そのあと、スポンジタイプのヤスリを出してきて 少しこすってみました。 これだけでもずいぶん汚れが落ちました。 が! 全体の10分の1ほどこすったところで もうやすりがヨレヨレになってしまい・・・ このヤスリじゃなかったかもしれない。 ちょっとホームセンターに行って 他にどんなヤスリがあるのか物色してこようとでかけました。 (こういう時、ホームセンターが近くにあってよかったなぁとココロの底から思います) 売り場でキョロキョロしていると ワタシのほうを向いて ジャンプしながら手をパッチーン!!と叩く男あり、、、 まいったな、危ない人がいるよ、 大きな音を出して いったい何をアピールしているんだか(;'∀') こういう人はかかわるとコワイから無視無視、、、と 目をあわせないようにしてコソコソと反対側へ逃げると そばへ寄ってきてまた思い切り手を パッチーン! やだ!なによ~!!なんなのよ~!! 怖いじゃないか~(;´Д`) そぉ~っと見てみると・・・ 去年、我が家のデッキ施工を頼んだ会社の社長でした ハハハ ちょうどいいところでいい人に会った(笑) 外壁の汚れを落とすのにピッタリなヤスリは一体どれなのか?? 聞いてみると 「それならこれがいいの!これ!!」と 社長がオススメしてくれたのがこれ ↓ 「コスッ太郎」 という名前らしい、プププッ♪ 社長が言うには 持ちてがついているから作業中、 手が痛くならなくて使いやすいらしいですよ。 コスッ太郎、あしたから使ってみようと思います。
by s-pnk
| 2019-05-09 17:27
| 家づくり
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
DIYとハンドメイドとアップサイクル
『スプンク』 ![]() ご覧下さい。 無断で使用することを禁じます。 記事ランキング
カテゴリ
全体 家づくり もっこう 紙モノDIY 拾ってきたモノ その辺にあるモノで工作 100円均一 リメイク お知らせ 日々 イベント まりりん コラージュ 庭づくり ラクガキ その他のてづくり 小屋女子計画 小屋 コラム 端材DIY 未分類 タグ
DIY(84)
紙モノ(39) 小屋(19) 段ボール工作(19) 紙工作(16) ワークショップ(13) イベント(12) アップサイクル(12) ペンキ塗り(11) 折り紙(11) おうちバコ(9) 工作(9) 収納(9) マステ(8) リメイク(8) ガーデン(8) ガーデニング(8) セリア(7) 紙雑貨(7) キッチン(7) 検索
最新の記事
以前の記事
ライフログ
掲載誌
外部リンク
お気に入りブログ
non's house的生活 Scintiller K... AT Y’s お花と暮らし May Me greenfinger ... kupu yukomemo a piece of d... Camphortreeの日常 マトリョーシカな毎日 デザインのひきだし・制作日記 riche coco キョウノイチマイ 浜松の刺繍教室 l'At... 洋裁教室 『coutur... 屋上niwa 屋上庭園 Keriworks diary Live Laugh cocott+ 物好き親爺のつくりんぼ日記 ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||