2016年 07月 09日
![]() トタン板を折り曲げて遊んでいて思いついたのが この工作です。 テント風の、三角ランタン! 100円ショップのLEDキャンドルを入れて使います。 夏のキャンプのお供や ベランダでのくつろぎタイムに。 トタン板そのままでもいいけど ワタシは下処理をしてザラザラの質感にするのが好き! 買ってきたままのツルツルの質感のトタンで作ったものと 下処理でザラザラにしてみたトタンで作ったもの。 欲張ってふたつ、作ってみましたよ。 こちらがツルツルバージョン ↓ ![]() そしてこちらが ザラザラバージョン よかったら作ってみて下さいね。 (商用利用はご遠慮ください) 三角ランタンの作り方 材料 トタン板(9cmx35.5cm、厚さ0.27mm) 針金(約25cm) LEDキャンドル ヒトデ 転写シール わかるように線をかいておきます。 ここからLEDキャンドルの光が見えるようになりますので お好みで穴の数は調整してくださいね。 マスキングテープなどで穴をあける位置に印をしておくと 作業がやりやすいと思います。 トタンを折り曲げていきましょう! テーブルなどの端っこを使ってこのように置いたら 上から板で押さえて、均等に力がかかるようにすると曲がります。 カッターナイフで2,3回 傷をつけておくと曲がりやすくなります。 ![]() ①②③④すべて折り曲げると このようなカタチになります。 底部分に金属用接着剤をつけましょう。 洗濯ばさみなどで押さえて、しばらく放置! 接着剤が乾くまでこの状態で固定します。 針金をラジオペンチで曲げて持ち手を作ります。 9センチ×2センチくらいがちょうどいいかと思いますが この辺りはもうお好みで! ポイントでヒトデなどつけると夏っぽくなります。 バランスを見て転写シールをはりつけたらできあがり!! 作り方はこちらでも紹介しています。 ↓ * 今までこの素材でいろいろ作ってきたけど やっぱりトタン板おもしろいな! 折り曲げるのもカンタン、 カットするのもコツさえつかめばカンタンなんです。 (何度もカッターで傷をつけ、上へ下へグラグラ動かすとパリンと離れます。) トタン(ブリキ)を切ったり曲げたりする方法はこちらのブログに詳しく載せています。 ↓ トタンを使っていろいろ作りました。 ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() そうそう! トタンをザラザラにする方法を最後にお伝えしておきますね。 (ワタシも友人に教えてもらいました) キッチンハイターを塗ってラップをしたら、3日くらい放置しておく。 これでトタンがザラザラになります。 ザラザラ好きな方はぜひやってみてね。 -------------------------------------------------------------------------- 関連記事 100均のLEDキャンドルのアレンジ こんなのもあります
by s-pnk
| 2016-07-09 09:01
| その他のてづくり
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
DIYとハンドメイドとアップサイクル
『スプンク』 ![]() ご覧下さい。 無断で使用することを禁じます。 記事ランキング
カテゴリ
全体 家づくり もっこう 紙モノDIY 拾ってきたモノ その辺にあるモノで工作 100円均一 リメイク お知らせ 日々 イベント まりりん コラージュ 庭づくり ラクガキ その他のてづくり 小屋女子計画 小屋 コラム 端材DIY 未分類 タグ
DIY(82)
紙モノ(39) 小屋(19) 段ボール工作(19) 紙工作(16) ワークショップ(13) アップサイクル(12) イベント(12) ペンキ塗り(11) 折り紙(11) 収納(9) 工作(9) おうちバコ(9) リメイク(8) ガーデニング(8) マステ(8) ガーデン(8) ペーパークラフト(7) セリア(7) キッチン(7) 検索
最新の記事
以前の記事
ライフログ
掲載誌
外部リンク
お気に入りブログ
non's house的生活 Scintiller K... AT Y’s お花と暮らし May Me greenfinger ... kupu yukomemo a piece of d... Camphortreeの日常 マトリョーシカな毎日 デザインのひきだし・制作日記 riche coco キョウノイチマイ 浜松の刺繍教室 l'At... 洋裁教室 『coutur... 屋上niwa 屋上庭園 Keriworks diary Live Laugh cocott+ 物好き親爺のつくりんぼ日記 ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||