2015年 09月 24日
引き戸の作り方はもうひとつのサイト 「DIYとハンドメイドとアップサイクル」に詳しく書いてます ↓ この間、戸車をつけたドア ですが・・・ ![]() おかげさまで取り付け完了〜♪ ![]() 嬉しくて用もないのに できたてのホヤホヤ引き戸を 開けたり閉めたりしていまーす。 本棚も完成〜♪ この本棚を作ろうと思ったのは・・・ インテリアの本を見ていつも憧れていたのです。 天井まで本が詰まった大きな本棚のある暮らしを。 ワタシが「素敵だなぁ」と思う部屋には 必ずと言っていいほど、大きな本棚があって いろんな本や雑貨がコチャコチャいっぱい詰まってる! そこに住んでいる人の、 「好き」がいっぱい詰まった本棚を見る度に いつか我が家にもこんな本棚がほしい〜 そして好きな本をズララと並べるのだ〜 って思っていましたが・・・ そう、 思っているだけでは何もはじまりません。 ・・・いっちょ、つくってみるか! できるのか? できないのか? わからないけれど、、、 なんとかスタートしてみた、というワケです。 ![]() 3センチの厚さのシナランバーコアを買ってきて カットして、ビスとダボを使ってひたすら組み立てました! 自分でカットできないなぁ、という方は ホームセンターの工作室で1カット50円程度で切ってくれます。 もしくはこちらのショップでは 希望のサイズにカットして届けてくれるようです。 こういうサービスはありがたいですね~ ↓ さて、集中!集中!! ![]() どんどんカタチになってきて、こうなったらもう ワクワクがとまりません!!! 笑いもとまりません!!! 自分の背より高くなったら 脚立にのって、組み立てました。 シナランバーの木口にはシナロールテープを貼るとしあがりがキレイです。 ↑ シナロールテープの わかりやすい貼り方のってます! 今回つくってみての感想。 「むずかしそうだと思っていたけど やってみたらできるもんだ。」 こうなったらもっといろいろな引き戸つくってみたい(笑) 床にレールつけたくない、って方はバーンドアなんかいいですね! 設置マニュアル付きで安心 ↓
by s-pnk
| 2015-09-24 17:15
| 家づくり
|
Comments(2)
|
アバウト
カレンダー
DIYとハンドメイドとアップサイクル
『スプンク』 ![]() ご覧下さい。 無断で使用することを禁じます。 記事ランキング
カテゴリ
全体 家づくり もっこう 紙モノDIY 拾ってきたモノ その辺にあるモノで工作 100円均一 リメイク お知らせ 日々 イベント まりりん コラージュ 庭づくり ラクガキ その他のてづくり 小屋女子計画 小屋 コラム 端材DIY 未分類 タグ
DIY(84)
紙モノ(39) 小屋(19) 段ボール工作(19) 紙工作(16) ワークショップ(13) イベント(12) アップサイクル(12) ペンキ塗り(11) 折り紙(11) おうちバコ(9) 工作(9) 収納(9) マステ(8) リメイク(8) ガーデン(8) ガーデニング(8) セリア(7) 紙雑貨(7) キッチン(7) 検索
最新の記事
以前の記事
ライフログ
掲載誌
外部リンク
お気に入りブログ
non's house的生活 Scintiller K... AT Y’s お花と暮らし May Me greenfinger ... kupu yukomemo a piece of d... Camphortreeの日常 マトリョーシカな毎日 デザインのひきだし・制作日記 riche coco キョウノイチマイ 浜松の刺繍教室 l'At... 洋裁教室 『coutur... 屋上niwa 屋上庭園 Keriworks diary Live Laugh cocott+ 物好き親爺のつくりんぼ日記 ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||