2014年 09月 12日
雨あがりの、今朝の風景 ↓ ![]() おととい、 のこぎりを出してきて、雨といを切りました。 はじめはちょっと勇気がいったけど、思い切ってギコギコと。 ![]() 6センチあいだをあけてカッーート!! 思っていたより簡単に切れたのでちょいとビックリです。 ![]() さてさて、雨といなんか切っちゃって大丈夫なの??? と思われた方いるかもしれませんね、ハハハ。 ワタシえりすけ、今度は何をしているのかといいますと・・・ ここに タニタハウジングウェアさんの 「雨水とりだし口 パッコン」をつけたかったのです。 最初の色がシルバーだったので 我が家の雨といに合わせるべく、ペンキで茶色に塗りました。 そして 英文字のシールを貼ってこんな感じ・・・・・ ![]() それをつけたら・・・ ![]() ワタシがこれをとりつけるのを待っていたかのように、雨が降ってきましたッ! ![]() とりだし口を開けて待っていると・・・(ドキドキ) 来たーーーッ!! 雨が流れてきました!! 雨がこのとりだし口を伝ってポタポタ落ちてくる姿がかわいくて しばらく見とれていたワタシです、ハハハ。 ![]() 今朝起きてまず最初に 雨がどれくらいたまったのか?見に行きました。 バケツにたくさんたまっていて、何故か「やったー!」という気分!! 降ったばかりの、ぴかぴかの雨水!! せっかくの、空からの贈り物です。 たいせつに使わなくてはと思いましたヨ。 たまった雨水をじっくり見たことなかったけど とってもキレイなんですねぇ、 そういえば雨水は腐らないって どこかで読んだことあるなぁ。 これ、シャベルなんかを洗うのにも便利かも~♪ もちろん打ち水としても! 真夏の気温を下げるために打ち水するなら 朝か夕方が効果的なんですってー。 この辺のお話は 『打ち水大作戦』に詳しく書かれていますので 興味ある方はどうぞ→http://uchimizu.jp/ ![]()
*ちなみにバケツは、カインズホームで買ったブリキのバケツに色を塗って (内側は茶色、外側は水色) 小屋女子オリジナルステンシルシートを使ってステンシルしてみました! あーたのしい! もっともっとバケツに色塗りたいけど・・・ バケツばっかり増えてもねぇ・・・汗 このステンシルシートは9月20日より東急ハンズ銀座店にて発売です~。 ワークショップもありますのでぜひ皆様遊びにきてね。
by s-pnk
| 2014-09-12 09:47
| 家づくり
|
Comments(4)
素晴らしいですね。とっても嬉しいです。
雨も喜んでくれていると思います。
0
ありがとうございます!
雨の日の楽しみがふえました~♪
すごーーーい!えりすけさん、つけたんだね。
既存の雨どいをカットするところ、私もドキドキしちゃった^^; ペイントやレタリングでえりすけさんらしさが出てて素敵だね♪ バケツともぴったりだ。 私のうちは残念ながら四角だったのよ~(;;) |
アバウト
カレンダー
DIYとハンドメイドとアップサイクル
『スプンク』 ![]() ご覧下さい。 無断で使用することを禁じます。 記事ランキング
カテゴリ
全体 家づくり もっこう 紙モノDIY 拾ってきたモノ その辺にあるモノで工作 100円均一 リメイク お知らせ 日々 イベント まりりん コラージュ 庭づくり ラクガキ その他のてづくり 小屋女子計画 小屋 コラム 端材DIY 未分類 タグ
DIY(84)
紙モノ(39) 小屋(19) 段ボール工作(19) 紙工作(16) ワークショップ(13) イベント(12) アップサイクル(12) ペンキ塗り(11) 折り紙(11) おうちバコ(9) 工作(9) 収納(9) マステ(8) リメイク(8) ガーデン(8) ガーデニング(8) セリア(7) 紙雑貨(7) キッチン(7) 検索
最新の記事
以前の記事
ライフログ
掲載誌
外部リンク
お気に入りブログ
non's house的生活 Scintiller K... AT Y’s お花と暮らし May Me greenfinger ... kupu yukomemo a piece of d... Camphortreeの日常 マトリョーシカな毎日 デザインのひきだし・制作日記 riche coco キョウノイチマイ 浜松の刺繍教室 l'At... 洋裁教室 『coutur... 屋上niwa 屋上庭園 Keriworks diary Live Laugh cocott+ 物好き親爺のつくりんぼ日記 ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||