2014年 08月 20日
暑いので、2階の窓の外に 三角日よけをとりつけました。 白いシェードってどうなんだろうか? もしかしたら汚れが目立ってしまうのではないか?? と購入前は少し心配していましたが、 実際に使ってみると、心配していた汚れはそんなにつきませんでした。 この色にしてよかった。 外から見るとヨットの帆みたいで、なんかウキウキしちゃいます。 三角というところがおしゃれですよね。 このシェードのとりつけは・・・ ヒカオちゃんと二人で作業したのだけれど、これなかなか難しかったのです!! ピーン!と張ってとめたいのですが ワタシとヒカオそれぞれ一つずつしか角を引っ張れないので 三角の残りのひとつの角がユルユル~~となってしまう。。。 (3人いれば上手くいくのかも?) ひとつの角を先に固定しちゃうと 残りの二つの角の位置が決まってきちゃうんだけど そこにビスを打つ場所がなかったり・・・。 三角にピーン!とはれる、一番いい場所を見つけるのがこれタイヘンでした。 以下、夫婦の会話 えりすけ 「もっとピーンとはってよ。」 ヒカオ 「ピーンと言ったって・・・無理!」 えりすけ 「無理ってことないだろう!まじめにやってよ!ピーンと!!」 ヒカオ 「ここでピーンとはったって、ビスでとめるところないだろう、よく見てみろ!」 ご近所さんが 「こんどは何やってんの~?」なんてノンキに遊びに来てくれましたが 二人の険悪なムードを察して ソロ~っとさりげなく帰っていきました(ハハハすんません) ![]() 苦労したかいあって、ずいぶん日陰ができました、これ良いわ~。 これがあるのとないのとじゃぁ、全然違うッ。 直射日光をまともに受けずに済みます! そして今回のシェードとりつけで使ったのはこれ ↓ ![]() ターンバックルというらしい。 いつもホームセンターで見かけて、 「おもしろいカタチしてるけど、、、 これって一体どんな時に使うものなのかなぁ??」 疑問に思っていましたが、やっと謎が解けました。 こういうシェードなどを引っ張ってとりつける時に使うと、 引っ張ったり緩めたりの調整が簡単にできて便利! ・・・というモノなんですね、なるほど~。 風が強い日は、ターンバックルがガチャガチャいって少しうるさいけどね。 知らなかったことをまたひとつ覚えた、夏。 そして・・・シェードのおかげで少し涼しくなった、夏。
![]()
by s-pnk
| 2014-08-20 09:48
| 家づくり
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
DIYとハンドメイドとアップサイクル
『スプンク』 ![]() ご覧下さい。 無断で使用することを禁じます。 記事ランキング
カテゴリ
全体 家づくり もっこう 紙モノDIY 拾ってきたモノ その辺にあるモノで工作 100円均一 リメイク お知らせ 日々 イベント まりりん コラージュ 庭づくり ラクガキ その他のてづくり 小屋女子計画 小屋 コラム 端材DIY インテリア 未分類 タグ
DIY(109)
紙モノ(39) 小屋(19) 段ボール工作(19) 紙工作(16) アップサイクル(13) ワークショップ(13) ペンキ塗り(13) イベント(12) 折り紙(12) 収納(10) 工作(9) おうちバコ(9) ガーデン(8) リメイク(8) 紙雑貨(8) マステ(8) ガーデニング(8) セリア(7) キッチン(7) 検索
最新の記事
以前の記事
ライフログ
掲載誌
外部リンク
お気に入りブログ
non's house的生活 Scintiller K... AT Y’s お花と暮らし May Me greenfinger ... kupu yukomemo a piece of d... Camphortreeの日常 マトリョーシカな毎日 デザインのひきだし・制作日記 riche coco キョウノイチマイ 浜松の刺繍教室 l'At... 洋裁教室 『coutur... 屋上niwa 屋上庭園 Keriworks diary Live Laugh cocott+ 物好き親爺のつくりんぼ日記 ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||